2023.12.01
遺産分割調停の流れとは?
query_builder
2023/11/17
遺産分割に関する話し合いが、スムーズに進まないことも多いです。
その際には、遺産分割調停の手続きに移行して分割を進めます。
今回は、遺産分割調停の流れについて説明をいたします。
▼遺産分割調停の流れ
①相続人調査・相続財産調査
相続人や相続財産を確定するために戸籍謄本を取得したり、相続財産について調べたりして調査を行います。
②遺言書の有無を確認
遺産分割協議を行う前に、遺言書の有無をしっかりと確認しましょう。
③遺産分割協議を行う
相続人全員で遺産分割協議で話がまとまれば、遺産分割協議書を作成して各々が財産を受け取って終了です。
④調停を申し立てる
遺産分割協議で話がまとまらなかった場合、遺産分割調停を申し立てます。
⑤調停を行う
遺産分割調停調停室という部屋で行われ、それぞれの相続人が自分の主張を伝えます。
⑥調停調書を作成
調停が成立した場合、調停調書が作成されます。
調停調書が作成された後は、各々が財産を受け取って終了です。
⑦遺産分割審判へ移行
調停が成立しなかった場合は、自動的に遺産分割審判へ移行します。
各々が意見を主張し、裁判官が分割方法を決定します。
▼まとめ
遺産分割調停は相続人や相続財産の調査からはじまり、終了までに一定の期間を要します。
時間がかかり、ご自身の主張が通るわけではないことを、しっかりと踏まえたうえで臨みましょう。
神田にある『弁護士 濵門俊也』では、相続にまつわるお悩みのご相談を承っております。
遺産分割に関して「話がまとまらない」というお悩みをお持ちの場合は、当事務所へご相談ください。
NEW
-
-
2023.12.01強制執行の種類について「強制執行」は「差し押さえ」とも呼ばれ、裁判所...
-
2023.11.30相続についての相談先...遺産を相続する手続きには、さまざまな種類があり...
-
2023.11.29相続放棄ができないケ...相続放棄とは、相続に関する権利を全て放棄するこ...
-
2023.11.28離婚調停の流れとは?夫婦間の離婚問題を、裁判所の調停委員が仲介して...
-
2023.11.28寄与分の要件とは?被相続人の財産維持や増加に貢献すると、その度合...
-
2023.11.27遺言書に付言事項を書...遺言書は法的な効力を持ち、円滑に相続を進めるた...
-
2023.11.25企業法務の種類とは?企業が存続していくには、紛争を避けるための取り...
-
2023.11.23親権を父親が得られる...離婚時に未成年の子どもがいる場合、どちらが親権...
-
2023.11.22【みんなの疑問】自己...「借金を返せずに自己破産を考えている」とお悩み...
-
2023.11.21遺留分とはどういうもの?被相続人は自らが所有する財産の相続相手を、遺言...
-
2023.11.20離婚時の財産分与の種...結婚後に夫婦で協力して築いた財産を、分けること...
-
2023.11.17妻が「AVを全部捨てな...「嫁にAV全部捨てなきゃ離婚するって言われた」。...
-
2023.11.17遺産分割調停の流れとは?遺産分割に関する話し合いが、スムーズに進まない...
-
2023.11.16ラブホに入った写真だ...Q 相談に訪れる方は、どのような理由で離婚を考...
-
2023.11.15相手の女性とチャット...相手の女性とチャットと写真のやり取りをしている...
-
2023.11.14借金でお困りの場合、...借金でお困りの場合、債務整理という救済措置があ...
-
2023.11.13遺産分割協議書の目的...遺産の相続において、相続人が複数いる場合があり...
-
2023.11.09離婚の事前準備は何を...離婚を検討する際は、事前準備を行うことが大切で...
-
2023.11.09遺産分割の方法とは?遺産を相続したものの、相続人が複数いる場合には...
-
2023.11.08現行の刑法上最も重い...現行の刑法上、最も重い罪は何でしょうか。それは...
-
2023.11.07養育費を支払ってくれ...養育費を払ってくれない元配偶者に対して、お困り...
-
2023.11.06面会交流権とは何か?離婚後親権を持たない親には、子どもとの交流や関...
-
2023.11.05遺言書の種類とは?遺言書に種類があることを知らない方も、多いので...
-
2023.11.02養育費はいつまで支払...養育費は、離婚した際に子どもを育てるために、必...
-
2023.11.01夫婦関係が破綻してい...パートナーの不倫が発覚した時、慰謝料請求を考え...
-
2023.11.01遺言書を作成する際の...遺言書の作成を考えている方も、いらっしゃいます...
-
2023.10.31民事法律扶助制度を利...法的な手続には、高額な費用がかかります。 そのよ...
-
2023.10.30被疑者と被告人はどこ...「被疑者」(容疑者)と「被告人」はどこがどう違...
-
2023.10.28遺言書を作成するメリ...遺言書は、故人の意思をしっかりと伝えられる方法...
-
2023.10.27離婚したいのに相手が...離婚したいのに相手が拒否する場合、どう対処した...
-
2023.10.26遺言執行者の役割とは?遺言をスムーズ実行するためには、遺言執行者を指...
-
2023.10.25「直ちに」「速やかに...「直ちに」「速やかに」「遅滞なく」の違いとは?1...
-
2023.10.23「和解」と「示談」は...「和解」と「示談」を同じ意味だと捉えている方は...
-
2023.10.23遺言執行者とは誰のこと?遺言は、遺言者の死亡によりその効力が生じること...
-
2023.10.20遺言が無効になるケー...故人の意向を、残された方々へ伝える方法が遺言で...
-
2023.10.19初回は無料相談を承っ...日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかどとしや)...
-
2023.10.17リーガルチェックの流...リーガルチェックは、適切な契約のために必要です...
-
2023.10.14リーガルチェックの必...契約書を交わすにあたって、リーガルチェックを考...
-
2023.10.11夫婦間におけるモラル...配偶者からのモラルハラスメントで、お困りではご...
-
2023.10.08DVの相談先とは?家庭内暴力に悩んでいる方は、多く存在しているの...
-
2023.10.06ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2023.10.06コラムを発信していきますコラムを発信していきます
VIEW MORE